こんにちは。
加圧トレーニング広島 カートレスタジオの亀田です。
今回は、ダイエットと腸内環境についてお話ししていきます。
腸内細菌は何百種類もあると言われております。
たくさん食べてもあまり太らない方って周りに1人はいますよね。
そういった方は腸内細菌がたくさん入るような方です。
腸内環境が悪いととても太りやすくなります。
原因の1つとしては便秘です。
食事の量を減らしていても便秘の方と言うのはやはり痩せにくいです。
腹筋をするなどして便秘を改善するようなこともできますが、基本的には腸内環境を良くしていかなければ根本から改善できません。
気をつけるべきことは野菜をしっかり食べること。
野菜は腸内細菌の栄養になります。
野菜が多いほど筋が活発になってくれます。
腸内細菌を増やす方法は、発酵食品を食べる言うことです。
例えば味噌、キムチ、納豆、ヨーグルト、ヤクルトといった食品を毎日何種類かとると言うことが効果的です。
食事を減らしてもなかなか痩せれない方は野菜と発酵食品をしっかりとってみてください。